みなさんの「バカ上司」話、楽しく読ませていただきました。
まあ、どんなに気の合わない人がいても、会社の人間関係なら、「会社にいるだけの時間ガマンすれば…」なんですよね。
たまーに、「うちの会社は、家族ぐるみで仲いいんですよ。休みの日には、みんなでバーベキューしたり」なんて自慢するトップもいらっしゃったりしますが、いくら「会社の外では、上下関係なしで」なんて社長や部長が言ったとしても、部下たちはそう考えんでしょ。
プライベート時間まで、気を使わなきゃいけないなんて…と、その会社の従業員の方の気苦労を察すると同時に、プライベート時間くらいは目の前から消えてあげましょ!って、ご助言申し上げたくなったりもします。
さてさてわたくし、今週は、「100分の1」に、してやられました。。。
「あるはずだった」ものが、いや、「あると思い込んでいた」ものが、100分の1しかなかった…のです。
思いおこせば、「金があればなんでも手に入る」というホリエモンの言葉が踊っていたおよそ10年前。IT株を買わないのはバカ…と時代に洗脳されきっていたわたしは、よく考えもせず、こつこつためていた定期預金を解約して、新興IT株を買っていたのです。
この子(IT株)は、天才に違いない、将来はきっとビッグになっている、と信じ込んでいたのですわ。
わが子だってそうですが、10年も放置してたら、親のところになんているわけがない。
現実は、月曜日にたずねてきた証券マンにより、「発覚」したのでした。
いや、正しくは、わたしが「目を開けた」のです。
自分の持っている株価なんて自分のパソコンで、いつでも簡単に見られるシステムです。
それなのに、ITバブルがはじけて、株価が下がり、リーマンショックもおこり・・・うすうすは感じていたハズなんです、なんかヤバイって。
でも、いやなものには耳をふさぎ、「善良に生きてきた(?)わたしが損をするはずなんてない!」という根拠なき自信を持とうとしていた・・・自分が悪い!!!
その衝撃的な事実を伝えてくれた営業マン(若者)。
わたしの顔が、みるみるうちに変わるのを察したのでしょう。
「僕は、リーマンショック後に入社しましたので、業界の状況の悪いときしか見てないから、お客様に不満を言われるのは、慣れているんです」と切り出しました。
こういうご時勢、「ばかやろー!」と顧客に怒鳴られたり、理不尽に「俺の金をどーしてくれる!」と詰め寄られることものもあるのでしょう。
でも、こう言われてしまうと、
「そうね、あなたの入社前のことだもんね。なのに怒鳴られてかわいそうね。」と、妙に、この若者くんに同情してしまったりしますから、これも会社の「手」かもしれません。
それにしても、1000円なら10円、1万円なら100円。10万円なら1000円。
ひゃくぶんのいちって、どうよ?
これからは妙な儲けゴコロださずに、堅実に勤勉にはたらこ!と決心したことはいうまでもありません。
でも、わたしがつぎ込んだあのお金、けっしてこの世から消えたわけではないんだな。
だれかの手元に場所を移して、ふふんと笑っている人がいるんだと思うと・・・くやしいっっ
悔やしついでに、GWに読んでみようと思って取り寄せた本「葉隠」。
江戸時代のサラリーマン道ともいえる「武士道」の思想の現代語訳ですがーーー。
字がちっちゃい!!
ケータイのメールを見るのさえ吐き気を催しそうなくらいド近視+乱視があり、最近は老眼も入ってきたわたしには、あまりにも酷です。
よめません・・・。
取り寄せた本は読めんわ、労働の汗を100分の1にするほど、空気は読めんわ、さんざんですわ。
←玉川ダム湖畔に最後の桜を見に行きました。ハラめくって、何を見せたいんだ?
2012/04/20 金曜日 at 18:32:57
仕事を抱え込んで他に任せられる人材が、居なかったらプライベートな時間は無に等しい。上司が経営者家族が取締役で権限を握っている。取引先は、平社員と言う事で強くは言って来ません。売り上げが自分の給料に直結するので頑張るだけ。会社の売り上げの100分の1の給料の為に。息子がこのくらいと言っていました。手取りはその3分の2位。取引先の信用だけで頑張っていました。内容が過激になるので、これで留めます。現在も別件が進行中ですが、止めます。自分は影ママより年上ですが、メガネ無しで文庫本読めます。
2012/04/20 金曜日 at 18:50:48
株ですかぁ・・・
なんか、雲の上の話ですねぇ・・・
10分の1でもゾッとしますが100分の1ですか?
私たち凡人にはコメントしようがありません。
つまらんコメントでごめんなさい(涙)
追伸
周りで誰かハラ踊りをやってたんじゃないですかねぇ。。。
2012/04/20 金曜日 at 20:22:16
永野さん、こんばんは。相変わらずの永野節、小気味良いです。タコ松さんの脱ぎっぷりも。タコ松さんの幼児体系がだんだん消えていくのが寂しい気持ちです。昨日国営テレビの原発再稼動に関する賛否を問うためある家族を取材した部分がありました。子供は2歳くらいの女の子でしたが、もうその姿を見るだけで涙が出ましたね。可愛くて。家の娘もああだったなあとか思いだしましてねえ・・人間が何に一番癒されるか?やはり幼い私達が守ってあげないと生きて行けない命の存在だと思いましたよ。今私の実の父親は入院しています。リハビリをしてます。もう80です。去年私の姪にあたる内孫が結婚しました。早く曾孫を授かってくれないかなあと思っています。それが、よし、もっと頑張って元気になろうと言う一番のエネルギーになると思うからです。永野さん、子供さえいてくれたら少々の損くらいいいじゃないですか。あっ、それでタコ松さんが腹を出しておどけているのか。永野さん、落ちまでつけてたんですね。またまた永野さん、恐るべし・・。次回のブログも気を付けて見ないといけないぞ。んーん。
2012/04/20 金曜日 at 21:49:45
彰子さん、100分の1やられちゃいましたか。確かに残念( ̄◇ ̄;)悔しいと思いますが、これをあえて教訓にして、いつもの彰子さんらしくポジティブに考えて、100分の1000としましょう‼これできっちりチャラですよ(^o^)にしても、彰子さんの考えには、ほんまに感心させられますね(^O^☆♪前の話「バカ上司」の件ですが、「会社だけ我慢すれば…」なかなかこれが難しい事でして…彰子さんの頭の切り替えの技をいっぺん詳しく聞きたいものですね( ̄ー ̄)やっぱり彰子さんの竹を割った様な「男性的な性格(失礼)」が大切なんでしょうか。へへへ…彰子さんが男性ならば、文句なしに「上司にしたい人ナンバー1」でしょうね(^O^)/これは、間違いなし‼保証しますよ。さて、「タコ松ちゃん改めぽんきちちゃん」ほんまに彰子さんに瓜二つになりましたね。5歳ですか。遅くなりましたが、おめでとうございます。来年一年生ですか。頼もしい存在ですね、彰子さん‼優しい性格の「ぽんきちちゃん」楽しみですね、彰子さん(^o^)表情が豊かやから、芸能人を目指しては如何でしょう。自分の子供のニュースを彰子さんが読むなんて、考えただけでも夢があるじゃないですか。彰子さんの目尻が下がりっぱなしなんてね…ええ事やね。長くなりましたが、また書き込みさせてもらいまする(⌒▽⌒)ほんなら、じゃばね‼ps、「ポンじいちゃんさん」前の書き込みに、コメントしてもらってありがとうございました。同意見で嬉しく思っています(^O^)/彰子さんには、「生涯南海放送で‼」って事でOKですね。ヨッシャ~
2012/04/20 金曜日 at 23:37:00
嫁さんに絶対騰がる株を買うから金を工面してほしいと言いながら、買ったのはいいけどその株が段々下がって結構マイナスに。
先日、嫁さんに「そういえば株どうなってるの?」と聞かれ
「あ・あ・あれ、現状維持」と、とっさに答えてしまった。
独身なら自己責任で済まされるけど・・・・(泣
でもまぁ影子さんほど悲惨ではなので、まぁいいかぁ。
2012/04/24 火曜日 at 14:34:18
お腹をめくるのと似たポーズは、確かどこかのグループがやっていたような・・・!?
それはさておき、100分の1ですか・・・
想像がつきませんが、誰でも「時代の流れ」に乗ってしまう事はよくあるので、いい社会勉強になったと思うしかないですよね。
私は金利に関しては疎いので、預貯金を「(利率の良い方へ)預け替える」というのがなかなか踏ん切りがつきません。動かすのが何となくこわいのです。
でも、これはこれで、影子さんとは別の形で損しているんでしょうね。
他にも、通販で買った商品が肌に合わなかったり、いまいち似合わなかったり・・・
これも、積もり積もれば「大損」です(苦笑)。
2012/04/24 火曜日 at 15:57:51
太っ腹な影ママへ 100分の99を社会に還元したんですから・・さ
ポンじいなどは、社会に還元したくもするものがありましぇーん(悲) もっとも、若い頃身体で国に貢献してきましたから、まあいいかってところでしょうかね。
身体でってのはしんどかったですよ、若いからもったようなものですが。
2012/04/24 火曜日 at 17:09:07
影ママ ポン吉ちゃまのお腹出してる写真のこと書くの忘れてたよ、ママも見せ合いしてたん? それとも、お花見弁当をいっぱい食べて、こんなにお腹いっぱいになったよって言うことかな? そうゆう事ですよね・・ポン吉ちゃま 益々大きく、賢く、可愛くなってきましたねえ・・
2012/04/25 水曜日 at 18:54:17
影かーちゃん、半袖で涼しそうですね。
お茶の間に、爽やかな風がふきましたよ。
2012/04/25 水曜日 at 19:12:00
ありがと、みーくん。