ランチタイムに、原アナが、カバンから取り出したのは・・・。
←自作の弁当だって。
白ご飯に、ソーセージ3本。平成の「日の丸弁当」でしょうか…。おまけに、3割引きのシールがついたパックに入ってるし。
「おひるごはん、ちょっとでも節約しようと思って…」って、原アナ。
「使い古しのパックは、衛生上良くないよ」とは、冷静なりさちゃん(佐伯アナ)。
「かわいい!」と叫んだのは、高木アナとわたし。
高木とわたしには、なぜか、だめんずに弱いという共通点がある…。
さてさて今回は、
「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」 亀田潤一郎 サンマーク出版
「金欲しい!」って欲望丸出しみたいで恥ずかしいわ❤と、周りを気にしながらも、手にしてしまった本です。
著者は税理士で、多くの企業の社長さんとかかわるうちに、うまくいっている企業の社長のほとんどが、長財布を持っていたことから、なぜなのか?と書いた本です。
そもそも長財布というのは、サイズが大きいので、男性なんかだと、ズボンのポケットに入りづらいから敬遠する人も多いでしょうね。
でも長財布だと、ポケットには入らないけど、ピン札のように、形をきれいに保ってくれますよね。
著者によると、「お札」にとって、財布は「ホテル」みたいなもの。
形もきれいに保たれ、居心地のいい場所(長財布)で、丁寧に扱ってもらうと、お札だって、いったんは財布から離れても、また“戻ってこよう”と思うもの、だそうです。
上手いですね。
確かに、わたしも持っている2つ折財布だと、お札の形がどうなんて気にもしないし、ズボンのポケットに入れて、「お尻で敷く」なんて、”失礼”なことも、フツーにやってしまいがちです。
お札を「丁寧にもてなす」、という心構えは、つまり、自分が今いくらのお金を持っていて、何にどのくらい必要なのか、どのように使わなければならないのか、「自己管理ができる」ということにつながるそうです。
財布の中に入れといたお金、いつの間にか羽が生えていなくなっちゃったよー、なんてよく言ったり聞いたりするけど、
「お金は、自分で動いたりしません」―。
財布を、裏返してもひっくり返してもでてくるのは、レシートの束。
スーパーのレジに並んでから、あわてて商品を返しにいった・・・なんてことが、何度あったことやら。
せめて、野口様3名くらいは常駐してくれるように、きれいに掃除しておきます。
2011/05/27 金曜日 at 20:18:52
影ママ 野口様だなんて? 福沢様でしょう? ポンじいとこなんかは、何せ無からいやマイナスからのスタートでしたから、長財布を持つなんて夢のまた夢でしたよ。
アドレスが示しているように、S41年の9月24日が結婚式でしたから、どん底から・・(影ママはまだ2歳の頃かな?)
あれから4?年 ようやってここまできたと思いますよ。
子供も男女各一を何とか育て・・ようやく少し余裕が出来てきたかな?と思えるようになったのは、例の「列島改造論」が出たころからですよ。長財布でも二つ折財布でも、持てれば満足って具合でした。家の奥殿も財布の中は、レシートがイッパイてな調子のようですよ。 ポンじいの財布の中身はって言うと、野口様がペラペラっとです。 でもお札は大事にしないと、お足が出て、天下に回りに行っちゃいますからねえ。
2011/05/27 金曜日 at 21:31:56
原くんの知られざる素顔、ついに暴露ですか!?(笑)
本物の「弁当男子」に変身する日を、私も首を長くして待っております。
ところで財布の件ですが、私は昨年から長財布に替えました。
金運云々というよりも、カードポケットがたくさんあって便利だからです。
実は、2つ折り財布を使っていた頃、札入れ部分に適当にはさんでいたカード類を、レジで落として全部バラまいてしまった事がありました。
あわてて拾い集めたものの、あとで気づいたら何枚かなくなっていました・・・(泣)。
そんな苦い経験から、長財布にチェンジしたのです。
金運のご利益は・・・アクシデントによる「焼け太り」的な経験はあったものの、手放しで喜べるような事は殆どありません。
「自己管理」は、人生上のあらゆる事柄に共通する言葉ですね!?
2011/05/27 金曜日 at 23:02:41
ダメンズに弱い女性を探す、はら君の作戦に、婚活中の高木さんと、はら君のお母さんくらいの、影おばちゃんの二人がひっかかった〜っ!。
はら君、明日からは、他の場所、他の作戦でいきましょう。誰が狙いなのかな?
会社には、まだ年上ばかりだけど。
2011/05/27 金曜日 at 23:27:41
はらさんがイメージ通りで笑いました。
男の人はそれくらいでいいと思います。私みたいに自分でだしまきとかお弁当に入れていると引かれますから。
ただブロッコリーかほうれんそうくらいはいれたほうがいいかも。
おかデリで特集されていたお店が偶然自分のお客様だったので先週いってみました。
おかデリの話をオーナーさんにするとなんと永野さんがお一人で取材をなさったのだとか。
やりますねぇ♪
2011/05/31 火曜日 at 15:56:45
ポンじい、ポンじいの世代が、日本をここまで強い国にしてくれたんですよね。100円札とか500円札握りしめて…。
ノリダスさま、著者によると、2つ折財布も長財布も「メタボ」が大敵ですって。カードとか、割引チケット、極限までダイエットしろって…
みーくん、そうなのよ。“永野さんって、うちの母に感じがよく似てるんですっ!“ってキラキラした笑顔で言われました。わたしは母ですから。
ゆうくんパパさん、何いってるんですか!これからは、料理男子、弁当男子につきますよ!ちょちょいっと出し巻き卵作るなんて、垂涎ものです。
2011/05/31 火曜日 at 17:22:31
影ママ お褒め頂き有難う! 500円札の裏の冨士山の写真は、ポンじいの田舎(山梨県大月市)の直ぐ近くから写したものですが、500円札もう無いよね見たくても・・
2011/06/01 水曜日 at 23:09:26
えっ!
はら君のお母さんて
影かーちゃんクラスの
美人なんですか?
はら君のお母さんなら、納得できるな。
一度、夕方のテレビ中継で出演お願いしたいですね。
影かーちゃんと、どっちが美人なんだろう?。
電話投票しましょう。
2011/06/02 木曜日 at 16:00:55
原弁を見ていると半世紀前の自分の弁当を思い出しました。
大きなアルミの弁当箱に御飯を敷き、その上に醤油で味付けを
した鰹節を乗せ、再度御飯を入れると真ん中に大きな梅干しを
乗せ、仕上げに海苔(家業が海苔の養殖なので売るほど有りました)を乗せた自作の元祖!海苔弁です。
家が貧しいので麦飯(現在は健康食ですが、当時は貧しい家では
米麦半々の御飯でした)を隠す目的の海苔が上蓋にひっいて
見事に失敗をした思い出です。
長財布を買うお金が無い・財布に入れるお金が無い、尻に敷かれた
座布団亭主の悲しさが身に沁みます。ト・ホ・ホ・・・