「想像を超えた」「未曾有の」としか言いようのない、大きな地震が起きてしまいました。
被災された方に、心からお見舞い申し上げます。
繰り返される災害の映像。
茫然自失の表情で、家族の名前を叫ぶ男性。
「誰がいなくなったんですか?」「どこで被災されたんですか?」矢継ぎ早に質問をぶつける記者。
そんな取材はやめてください。
マスコミに籍を置く人間として、「被災者の声を伝えることで、より多くの人に現状を知ってもらい、救援の手を差し伸べる原動力になれば…」という送り手側の思いはよくわかります。
でも、茫然自失の人に、カメラを向けマイクを突き付けるのは、暴力です。
せめて、「自分の意思」で「取材に応じてもいい」と、判断ができる人を対象にするのが、報道人として最低限のマナーだと思います。
いまわたしが見ているテレビ番組は「安全な場所にいて、テレビを見る余裕がある人」向けの放送が中心だと思います。
それなら、「安全で余力のある人たちができることは何か」を徹底的に調べ広報する番組を、放送するべきだと感じます。
安全な場所にいるわたしたちが、いまできることは、これから国内でさらに不足してくるだろうエネルギーの使用節減、募金などへの協力。
日本の半分が動けない分、日々の仕事をしっかりすること。
そして、ボランティアや援助の要請など、いつ何があってもすぐに動けるよう、健康維持につとめることだと感じています。
2011/03/14 月曜日 at 17:32:43
きょう銀行に立ち寄ったら、カウンターに募金箱が置かれていたので、わずかでしたが募金しました。
被災地から遠く離れた私たちは、毎日多くの情報を得る事が出来ますが、逆に本当に必要としている人たちには、果たして確実に伝わっているのだろうかと疑問がわいてきます。
私たちが今出来る事は、健康に気を付けて、自分の任務・責務を全うする事でしょう。
放送局の皆さんも、毎日とてもお忙しいと思いますが、どうかご自愛下さい。
2011/03/14 月曜日 at 21:40:42
各局の報道番組見てますが常識を疑うような場面もあります。しかし今思うこと… 全国民がタイガーマスクになって支援の輪が広がればいいなと思います。私も何か出来ることを見つけて 少しでも復興に参加出来たらと思います!!
2011/03/15 火曜日 at 05:52:38
心が痛みます。日本に住む全ての人が、自分にできる範囲で協力しなければいけない事態ですね。
しかし、放送局によっては、悲惨な現状を伝え、政府や担当者の不十分さばかりを指摘する局もありますね。残念ながら。
「テレビの映像は、悲惨な光景を繰り返し映し出すばかりなので、被災した人の心を慰めるものではない。それに対してラジオは被災者に必要な情報を随時細かく伝えてくれるので、とても勇気づけられた。」今回被災した、ある作家がそのような意味のことをコメントしていました。我々だけでなく、政治家やマスコミの真価が問われる状況ですね。
2011/03/15 火曜日 at 07:02:01
おはようございます!
ほんとに大変な事が起きましたね。辛いです。家族と離ればなれになってる子供たち。。。
胸が痛いです。
今、私にできること節電、募金。これくらいのことしかできません。これ以上被害が拡大しませんように。
2011/03/15 火曜日 at 09:48:34
影子様
同感です、憔悴した人に「今のお気持ちは」等と平然と聴く
スタッフの良識を疑います。
避難場所で寝ている姿や食事風景の撮影・・必要ですか、了承を
取っているのですか? 避難場所は公の場所で無いと思います。
家を失い、損傷を受けた被害者の仮の住居ですから、土足で上がる
様な行為は止めて下さい。
今朝のズームインスパーで放送していましたが、避難した人たちの
希望者に外に出て貰い、連絡の取れない遠くの親戚・知人に
「生きているぞ!」「元気だぞ!」の姿を全国に知らせて欲しいと
思います。
今回の大災害で被災された皆さん、大変ですがどうか勇気と希望を
持って明日に向って下さい。
遠く離れた私ですが、心配しています、悲惨な状況に涙していますが
私の出来る事は微々たる物ですが、小さな行動を起こしたいと思い
ます。
2011/03/15 火曜日 at 10:39:07
おはようございます
以前、関東に住んでいたので、今回の震災人事とは思えません。
子供も、日常と違うTV番組に不満と不安を持っているようです。
昨日も、園から帰ると寝込んでしまいました。
マスコミも、悲惨な状況を伝えるだけではなく、今回被災しなかった人達のための報道もしてほしいものです。
募金をしているところとか、献血のこととか・・・
そういう事をちゃんと取材し報道するのもローカル放送局の役割だと思います。
よろしくお願いします。