「想像を超えた」「未曾有の」としか言いようのない、大きな地震が起きてしまいました。
被災された方に、心からお見舞い申し上げます。

繰り返される災害の映像。
茫然自失の表情で、家族の名前を叫ぶ男性。
「誰がいなくなったんですか?」「どこで被災されたんですか?」矢継ぎ早に質問をぶつける記者。

そんな取材はやめてください。

マスコミに籍を置く人間として、「被災者の声を伝えることで、より多くの人に現状を知ってもらい、救援の手を差し伸べる原動力になれば…」という送り手側の思いはよくわかります。

でも、茫然自失の人に、カメラを向けマイクを突き付けるのは、暴力です。

せめて、「自分の意思」で「取材に応じてもいい」と、判断ができる人を対象にするのが、報道人として最低限のマナーだと思います。

いまわたしが見ているテレビ番組は「安全な場所にいて、テレビを見る余裕がある人」向けの放送が中心だと思います。
それなら、「安全で余力のある人たちができることは何か」を徹底的に調べ広報する番組を、放送するべきだと感じます。

安全な場所にいるわたしたちが、いまできることは、これから国内でさらに不足してくるだろうエネルギーの使用節減、募金などへの協力。
日本の半分が動けない分、日々の仕事をしっかりすること。
そして、ボランティアや援助の要請など、いつ何があってもすぐに動けるよう、健康維持につとめることだと感じています。