誕生日のお祝いメッセージ、ありがとうございました。
局では、「48」の数字に気づかないふりして、いつも通りすごしています。
さて、来週は24時間テレビです。
家を掃除するたびに、「これは次のフリマ用にとっとこう」と、候補品をためておくのですが、
局に持っていくために、玄関先に出しておくと、ぽんきちが見つけ、
「これはいかん!」と、ダメ出しをされるので、困ったもんです。
6月くらいに、「もう使ってないけんええやろ?」と確認して、了解したにもかかわらず、
物置から出した途端に、「いやっっ!」と言い始め、また遊び始めたキッチンセット。
けっきょく、出品は来年になってしまいました。
すみません。
でも、アレとかコレとか、こっそり持ち出す予定ですので、どうぞみなさま、
26日のアナウンサーフリーマーケットをお楽しみにしてくださいませ。
1週間の休み中は、ぽんきちにつきあって、プール・海・プール・海の毎日でした。
水遊びはダンナに任せて、わたしはほとんどテントの中で寝ていましたが。
☆★☆★☆
時間をまとめて読みたかったので、ちょっと厚めの本です。
管理される心 感情が商品になるとき A.R.ホックシールド 世界思想社 3045円 (原書は1983年に出版)
労働というと、肉体労働か知的労働かの2種類だと思っていましたが、
「感情労働」といわれるものがあることを知りました。
たとえば、航空機の客室乗務員の仕事というと、何を思い浮かべますか?
飲み物や食事を持ってきてくれたり、安全の確認をしてくれたり・・・
そんなことが主に浮かびますが、それ以上に、「笑顔で」「楽しそうに仕事をしていて」
「搭乗を心から歓迎しているように」思えるサービスを、乗客は受けているんですよね。
客室乗務員には、乗客の安全確保や、食事のサービスと同じくらいに、
こういった「感情部分での労働」が課せられています。
どんなに理不尽な要求をする乗客がいても、不愉快な言葉を投げかける客がいようとも、
「まるで自宅のリビングに客を招くような」親しさで、
「乗客にフライトを楽しんでもらえるように」つとめるよう、
航空会社は、客室乗務員に求めるわけです。
つまり、「この客サイテー!2度と来るな!!」と本心では思っていても、
それを自分の感情から切り離して、笑顔で応対しなさい、と求められているんですね。
会社からも乗客からも。
この感情部分の労働、いま世の中を見渡していると、ほとんどの職業に求められています。
看護師さんは、「いつもやさしくて、真剣に患者の病状を気遣っているよう」に感じさせる
ような感情労働を。
弁護士さんは、「心から相談者の将来を気遣っているよう」に感じてもらえる
ような感情労働を。
レストランのウエイターさんだって、「たのしい食事の雰囲気を作り出す」
ような感情労働が、求められているわけです。
でも、「お客さま第一」の接客は、本心とおなじときは、さほど問題はありませんが、
本心と違ったときには、かなりのストレスを生みます。
それだけに、この本では、そういった「感情労働」に対し、きちんとコストと時間をかけ、
ストレスを軽減するための教育・訓練をしなければならない、としています。
今のようなデフレになると、商品の価格競争は来るところまで来ているし、
これ以上値下げができないとなると、つぎは、無形の「サービス」になったりしますよね。
“お客さまのことにはなんでもお応えします”“笑顔はタダです!”なんて
謳っている企業もありますけど、ちゃんと、従業員がストレスをためないように、
「モンスター客」への対応訓練はされているのか、「心の負担分」は、
きちんと賃金として払われているのか、気になるところです。
デフレで給料は安くなるわ、人員減らされて仕事量は増えるわ、なのに、
「笑顔と気配り」は、これまで以上に最大限サービスしろ!なんてのは、だめ。
これは、社長さんもお客さんも、しっかりと心得ておきましょう。
翻ってわたしたちアナウンサー。
クールにいえば、いつでも、「楽しそうに」「おいしそうに」「この仕事を心から愛して
いるように」「心から共感しているように」みえる、感情労働が必要とされている
職業かもしれません。
でも、もっとも重要であり、わたしたちも時間をかけて教育・訓練しているのは、
災害時における「感情労働」です。
大きな災害が起こった、そこらじゅうモノが散乱し、足もとも揺れている、
大変なことが起こっている、家族はどうなっているか?わたしのいる場所は安全なのか?
だれだって、気持はパニック状態になると思います。
でもパニック状態の表情を、そのまま画面で見せてしまったら、視聴者には、
パニックがその何倍にも膨らんで伝わってしまいます。
これは決してあってはならないこと。
何があっても「落ち着いた態度」でアナウンスできるように、感情の管理ができるようにする。
そのために、時間を割いて、あらゆる状況を想定し、訓練しているのですが、
「感情管理」の訓練の機会は、日常にもあふれています。
街頭インタビューで、続けざまに10人に無視されても、涼しい顔で、次の人にアタックしたり、
ステージでヤジが飛んできても、匿名メールで罵詈雑言をあびても、気持はスルーしたり、
大事な場面で噛んでしまっても、2秒後には忘れるテクニックを身につけたり。
これらもすべて、いざというときのための、感情管理の訓練として、役立っているんですね。
と言いつつも、順番待ちの長い列にイライラして、ぽんきちにたしなめられるわたしは、
いつまでたっても訓練生です。
2012/08/17 金曜日 at 23:30:52
こんばんは。ほー、ぽんきちさん、顔が変わりましたね。もちろん良い方に。キッチンセット、取っといてあげませんか。もしかして彼女だけの大切な思い出が詰まっているのかも知れません。永野さんの、お父さんとの一瞬だけの顔がねえ・・・。話しは変わり本の話しですが、何かと昔から愛媛と縁があり、買い物とか愛媛の新聞とか読んでますが、松山は物価が安いです。昔からですねえ。私、ずーとその事を思ってました。何で松山人はそんな中、懐が深く見えるんだろうと。今考えている結論は、沖縄の台風とか東北の地震とか、歴史的に壊滅的な災害が全国的に見ても極めて少なかったのが松山人や南伊予の人達の現代の気風になっているんではないかと思っています。私は四国四県仕事で回りましたからねえ、肌で感じたんですよ。良いも悪いも穏やかなんですから良いではないですか。創り物でない穏やかさ。自然が一番です。
2012/08/18 土曜日 at 09:20:21
私が学生のとき、ゴルフ場のキャディーのアルバイトに就いてました。そのとき、大半のお客さんは優しい人ばかりでしたが、たまに偉そうな客がいました。
「おい!バンカーに入ったやから、サンドウエッジを早よもってこんかぁ!」と遠くから怒鳴るおっさんとか。
当時は血気盛んな頃だったので、もう怒り爆発寸前。そのおっさんを蹴たくり倒してやりたい衝動に駆られました。
しかしそこはプロのキャディさんのような笑顔での対応とはいきませんが、ぐっとキモチを押し殺して精いっぱいがんばりました。
あの経験が感情をコントロールするのに役立ったと、少なからず思います。
ところで昨年のアナウンサーさんのオークション参加しましたが、影子さんの部屋着ステキでした。
それをタダ同然の価格で落札した女性は満面笑みでした(^^)
影子さんの心中はいか程だったのか、お察しします。
2012/08/18 土曜日 at 14:50:10
私はまだまだ未熟者すーぐに顔に出ますなので相手に不愉快な思いをさせていると思います。でも最近は朝からイライラしてても笑顔でを心掛けてます その方が健康に良く病気にも免疫力がアップなので笑顔は私に取って病に打ち勝つ健康法です。
2012/08/18 土曜日 at 17:31:54
影子さん、お暑うございます。夏休み満喫されたようでなによりです。
昨年「東日本大震災」発生当初、被災地の民放アナウンサーの皆さんは、スタジオ内でもヘルメットを着用したままニュース原稿を読み上げていらっしゃいました。
それを遠い愛媛から見ていた私は、「相当危険が迫っているのだな」とビクビクしていました。
「スーツ姿にヘルメット」というのは違和感がありましたが、スタジオの天井には照明もぶら下がっているし、万一の事があったら危ないので、これもやむなしと解釈していました。
一方、某・公共放送のアナウンサーは、スタジオ内ではヘルメットをかぶっていませんでした。
普段通りの映像に、少しホッとしたのも又、私の正直な感想でした。
どちらの対応が良かったのか、難しいところですよね。
昔、台風で停電した時、いつもの時間にいつものラジオ番組が、いつものプレゼンターの出演で放送されていたのを聴いて、なんとも言えない安心感に包まれた事をよく覚えています。
何が起きてもパニックに陥らない「強い心」・・・これはどの職業にも必要です。
特にアナウンサーという職業は公共性が高いので、緊急時対応の訓練も益々重要性が高まるでしょう。
「心臓に毛が生える」というたとえはもう死語でしょうが(苦笑)、アナウンサーはかくあるべきだと、影子さんのブログを拝読してそう思いました。
(キッチンセット、我が子はもう卒業しましたが、来年の「目玉商品」になる事確実!)
2012/08/18 土曜日 at 21:50:31
我が家も、去年に続き26日には参加予定です・・・
今年は愛する妻も同席するらしいので、フリマやオークションでの僕の計画性の無い購入には、ストップが掛かる可能性が・・・ (-_-;)
そういう意味で、今年のGETは難しいかも~~?(笑)
でも、しっかりと募金だけは頑張りますっ! アハハ・・・
さて、会場で永野さんのお顔を見ましたら、また声を掛けさせて貰ってもエエですかぁ~???(*^_^*)
2012/08/20 月曜日 at 20:56:28
お得意様と対応している時に、この人は自分を信頼してくれていると感じる事がありました。現場の状況を把握して自分に出来る事をしてあげただけです。どの仕事が今可能か常に気にしていました。口コミで、営業マンに情報が広がりますから!逆にトラブルを招く仕事を失礼の無いように断る対応も心掛けていました。会社の設備の関係で対応出来なかったと言う理由が多かったと思います。それが原因でストレスが沢山溜まりました。 お得意様を納得させる訓練をよくしていました。
2012/08/22 水曜日 at 07:32:27
あーあ、今年も南海放送へはいけません、もお何年行ってないのかなあ?本町に移ってからは一度だけみたいな気がします・・・。
感情を表さない術、私も年をとって少し覚えたかも?。
2012/08/29 水曜日 at 11:10:02
影ママ 随分と長い間書き込みサボってました・・26日の日曜日に24時間TVに、本町会館へ出掛けましたが、残念影ママにもお逢いできませんでした(涙)でも、もぎたてのコンビ寺尾・丹下コンビには逢えましたが・・各イベントも25日に終わってしまっていたんですね・・
管理される心? 今時管理されてばかりではイヤですよね。
管理されないように訓練 その場の雰囲気を読む心持ちが肝心でしょうかね。如何?影ママ
ポンきちちゃまももう少しで夏休みも終わりで、また元気に通園すんでしょう。 ガンバレー ポンきちちゃま&影ママ
2012/08/31 金曜日 at 10:59:31
感情管理…なんだか最近できてないと私は思えなました。
年齢重ねできないと!?
でも、何か反対…。
反省せねば…。