きのうの仁王立ちの1枚、
毎朝、「はやく準備せんかね!」とぽんきちに注意するの図、でした。
その一瞬を、ぽんきちに撮られてしまったわけですが、こうやってみると怖いですな。
子ども目線では、まるで巨神兵。(あれほど美しい体ではありませんが)
ちと反省です、ノリダスさん。
さて、コンビニには、おにぎり片手に軽―く読める本が置いてたりしますが、
思わず手に取ってしまったのはこの本。
誤解のないように言っときますが、わがアナウンス室は、優秀なメンバーばかりです。
くれぐれも誤解のないように。
この本では、自分の思うように動いてくれない部下を”33通りのバカ“に分類して、
それぞれのバカ部下への対処を紹介しています。
まず、バカはどんな行動をするか…
・話のワンセンテンスが長く、主語と述語もはっきりせず、日本語にならない日本語を話し、
何が言いたいのかわからない
・すぐ感情的になる
・少ない知識で判断して、暴論、飛躍になる。
・意見を持っていても、根拠を言わない。「なんとなく」「すきだから」などと答える…
って、この段階で大きくうなずく。
そうそう、そう。
それって…すべてわたしじゃん。あてはまりすぎ。
若いうちは、まだ上から注意してもらえたけど、トシ取ってくると、わざわざ言ってくれる
人もいなくなり、バカ部下のまま、バカ上司になっていたんだわ…
ごめん、アナウンス室のみんな。でもバカはそうそう治らん、すまん。
本の中では、「世間の狭いバカ」とか「大物ぶりたがるバカ」とか「安請け合いをするバカ」など、
上から目線の過激な表現をしているようにも思えますが、そのあとに、それぞれのバカに対して、
どう対処していけばいいかを書いています。
わたしたちはふだん、ウマの合わない人を、「あいつバカだから」と決めつけることもありますよね。
そして、そのあとに続く言葉は、ほぼ、「相手にしないほうがいいぜ」です。
つまり、理解できない・合わない、と感じた人とはコミュニケーションを遮断する―というのが、
多くの人の行動パターンだと思いますが、この本は、「バカ」とは表現しているものの、
切り捨ててはいません。
思うようにならない人と、どうやってコミュニケーションをとっていくかを、丁寧に教えてくれて
いるのです。
愛情を感じましたねー。
ところでこの本、コンビニで最初わたしが見かけたときには、何冊かあったのですが、
あっという間に部数が減っていました。
このへんオフィスが多いですからねー。
パワハラとか言われても嫌だし、言いたくても飲みこんでしまう言葉を、本に代弁してもらって、
うっぷん晴らしている人が多いのかも。
☆☆☆★☆★
今日の衣装です。
雨が恋しいなあ―というデザインにも見えたりして。
衣装協力:M’S GRACY(エムズグレィシー)
松山三越2階
2013/06/14 金曜日 at 22:19:04
影子さん、こんばんは。
毎日暑い日が続いていますが、
影子さんはいつも爽やかな笑顔&衣装で、
我々視聴者も心が和みます。
さて、前回の写真に関しての、私の「素朴な疑問」への回答、
ありがとうございます。
改めて、子どもの目線と大人の目線との違いに
「へぇ~」と感心しました。
ところで、紹介された本の「バカの定義」。
私の性格を見抜かれているようで、変な汗が出そうです(苦笑)。
先日実家の母と電話で話した時、家計の節約法について
「それじゃダメでしょ!」と母に厳しく指導(?)したところ、
「あんたはもっと『おっとり』した性格だったのに、
いつから『オバサン』になったんかねぇ?」と言われてしまいました。
親子間でも意見の相違はあるものですが、
だからといって「頭ごなし」にダメ出しをしてはいけないのですね。
アラフィフ世代だからこそ、他人から真摯に学ぶ姿勢を
忘れずにいたいものです(親の意見も・・・)。
2013/06/15 土曜日 at 00:05:34
こんばんは。徳島ヴォルティス戦を見て、さっき帰ってきました。子供を見ていつも思うんですが、大人と言っても他人から武装している子供なんですよねえ。一人で死んでゆくだけの存在なんですよねえ。人を見る時は最低限、祖父祖母はどんな人だったのかと思います。両親だけ見てたんではその人は理解できません。私は、ずーとそう思っています。なぜなら私自身が祖父祖母の影響が濃いからです。
どっちにしても、他人を理解するのは難しいです。信じる、ただそれだけかも知れません。
2013/06/15 土曜日 at 09:17:40
彰子姉さん、こんにちは。 久々の書き込みです。
昨日の水玉のワンピ。可愛かったな〜♪ ウエストんとこにリボンついてませんでしたっけ?
『アイドルみたいやん♪』なんて思いましたよ。 可愛い系の服までサラッと着こなす姉さん、さすがです。 私もたまにはまたスカート履いてみよおかな(笑)