Cha-kaドロップ曲リスト♪今日は『This is 〇〇』
1.Who Jah Bless / LEF-T & G Whizz
【Cha-kaコメント】
先週土曜日に松山のダンス(=レゲエイベント)「BUS RIDE」に遊びに行ってきました!
イベントの中で、テンションが上がった1曲からドロップ。
松山のレゲエセレクター、えなりさんがセレクトした曲
LEF-T(レフティー)は北海道小樽出身。
日本だけでなく、本場ジャマイカで活躍するプロデュースユニット
「GACHAPAN」のバックアップで、今話題のレゲエアーティスト。
この曲「Jah Bless」ですが
ジャーというのはラスタファリズム(黒人の世界に戻ろう)という
宗教思想の人たちにとっての神様のこと。
旧約聖書に出てくる神「エホバ(英語ではJehovah)」の略だそうです。
Jah blessは「神のご加護を」という意味で
ラスタの人にとっては大切な言葉なんです。
ちなみに、ラスタの人の中には
Ja-がつくジャマイカ神の国ジャマイカと思っている人がいて
もうひとつJa-がつく国、それは世界でJapan日本だけということで
ジャマイカと日本は、ジャーでつながっていると
日本に対して特別な想いを持っている人もいます。
クラブミュージックにはいろんなジャンルがあります。
まずは『HIPHOP』
2.Walk This Way / Run DMC & Aerosmith
【Cha-kaコメント】
そもそもヒップホップは黒人のスラム街から生まれた「文化」で
ラップ、グラフィティー(アート)、ブレイクダンス、そしてDJ
4大要素があります。元々ある曲をいじってラップを乗せて自己表現をする 。
この曲もそうです。
1976年にリリースされたエアロスミスの「Walk this way」を10年後、
本人達を巻き込んで、カバーしているハードロックを取り入れたヒップホップですが
この頃低迷していたエアロスミス。この曲によって復活を遂げたということで
他のジャンルの曲をサンプリングして、
ラップを乗せてというスタイルで発展してきたヒップホップが
元の曲にまでスポットを当てることになった、歴史的な一曲です。
3.Hip Hop Hooray / naugthy by nature
【Cha-kaコメント】
みんなで大合唱間違い無しのヒップホップ!!イントロの尺八の音もお聴き逃し無く!
「ヒップホップの為に生きて、そして死ぬ」という歌詞があるように
本当にヒップホップが好きでたまらないというのが伝わってきます。
トラックも心地よくて、ごりごりヒップホップは苦手という人も
比較的聴きやすいと思います。
4.Jump Around / House Of Pain
【Cha-kaコメント】
1992年リリースのニュースクール・ヒップホップ。
最初の白人ヒップホップグループのひとつ。
アイルランド系アメリカ人で結成されています。
破壊的なサウンドで好き嫌いがはっきり分かれる曲。
私も最初は「うるさい・・・」と思ってたんですが
聞けば聞くほど、不思議とハマってしまいました。
荒削りで、完全に体を持っていかれてしまうグルーブを持っています。
次は『R&B』
5.One Sweet Day / Mariah Carey & Boyz ⅡMen
【Cha-kaコメント】
この曲では
一緒に仕事をしていた仲間の死への悲しみが込められています。
マライアはギタリストだったプロデューサーへ
ボーイズⅡメンは、ツアー中に亡くなってしまったマネージャーへ
2人の死を追悼する曲を合わせた上でデュエットしている。
当時、どちらもスーパースターだったので、この曲は超ロングセラーになりました。
この曲でマライアは「身近な人を亡くした誰かを癒す歌であってほしい」と言っています。
素敵なその日が訪れたら、私達はずっと一緒にいられるでしょうという歌詞
すると「One sweet day=素敵なその日」というのは実は、
自分が死ぬ日なんだというのが読み取れます。
それほど、マライアにとって
亡くなったプロデューサーへの思いは深かったんだなと感じさせます。
6.Bleeding Love / Leona Lewis
【Cha-kaコメント】
bleed血を流すという意味があるのでこの歌は、
恋愛で傷つくことを歌っているのかと思いましたが
歌詞を読んで、
恋愛によって、体を血が巡る
生きている実感を覚えるというポジティブな印象を受けました・・・
そして『HOUSE』
7.Bleeding Love (HOUSE ver.)/ 4 To The Rhythm
【Cha-kaコメント】
Bleeding Loveをハウスバージョンにアレンジしたものがこの曲
一気に軽快になりました。
ハウスはアップテンポな
リズムで、同じメロディラインを繰り返すことで
聴く人の気分をハイにするジャンルです。
1970年代後半、アメリカのシカゴで生まれたと言われています。
8.MELODY / FreeTEMPO feat.Cana
【Cha-kaコメント】
つづいて仙台を拠点に作曲、音楽活動をしていたFreeTEMPO
今は半沢武志さんという名前で活動しています。
ハウスを中心に、ボサノバ、ジャズなどを融合させた曲です。
最後に『REGGAE』
9.One Love / People Get Ready / Bob Marley
【Cha-kaコメント】
ラスタの神様はジャーでしたがレゲエミュージックの神様はこの人。
Bob Marley「One Love/People Get Ready」
ボブ・マーリーは強いラスタファリズムの信者で
愛と自由について歌い続けて多くの人たちに影響を与えた人です。
生前、よく口にしていたのが
『多くを与え、わずかを得る』という言葉だそう。
有名になりたくて、物事を始める人は多いですが
結局は、人の為に動く人こそが名を残していくんだなと
この言葉を貫いたからこそ、
ボブ・マーリーは世界のスーパースターとなったんだと思います。
10.We Be Burnin’ / Sean Paul
【Cha-kaコメント】
私がレゲエ好きになったきっかけとなった曲です。
【最後に】
きょうは「THIS IS ○○」
色んなジャンルの代表曲たちをドロップしてきました。
みなさんはどのクラブミュージックが1番好きでしょうか?
今はジャンルも垣根を超えた曲もたくさん出てきているので
好きな曲にどの要素が入っているか探してみるのも面白いと思います!