5/22のゲストは、デジタルハリウッドSTUDIO松山 マネージャー 味村和哉さんでした。
愛媛初のクリエイターと地域をつなぐコミュニティとして今月開講した、デジタルハリウッドSTUDIO松山。
IT・デジタルコンテンツのクリエイターを育成する場所として、働き方が変化している今だからこそ、愛媛でも地域や地元企業とも連携できる環境が整って、開講となったそうです。
4月のプレオープンから受講生も集まり、STUDIO松山発のコミュニティもできてきたそうです。今後の拡がりも楽しみです。
味村さんおすすめの1冊は、『ライフピボット』インプレス 黒田悠介/著。
「ライフピボット」、それだけではピンとこない方も多いと思いますが、バスケットボールで軸足は動かさずに片足だけ移動させる動きの「ピボット」は聞いたことがあるのでは。様々な生き方がある今の世の中で、今までの経験を軸足として持ちながら、少しずつスライドして働き方の転換をしていくと豊かに過ごせる、という新しいキャリア論が「ライフピボット」です。
著者の黒田悠介さんは、東京大学を卒業後、会社員、経営者などさまざまな働き方を経験したのち、現在はフリーランス研究家、また事業立ち上げを支援するディスカッション・パートナーとして活躍しています。
多彩なメンバーがディスカッションで繋がる会員制サロンを主宰していて、実は味村さんもそういったコミュニティで黒田さんと繋がりができ、デジタルハリウッドの講演などもお願いしたこともあるそうです。経歴だけ聞くと、「切れ者」のイメージが先行しますが、とても「温かい人」なのだとか。
そんな黒田さんが提唱する「ライフピボット」というキャリア論は、今の時代を柔軟に生きて豊かに過ごすには、どう考え、どう生きればいいかという指針が示されています。
人生100年時代、ライフスタイルが変わってきている現代で、働き方や仕事に迷いがある方には、特におすすめです。