毎月第3週は、松山おはなしの会のメンバーの方にご出演いただき、
どなたにでも読みやすい、ショートショート作品を朗読していただいています。
12月20日のご出演は、松山おはなしの会 坂本 早苗さん でした。
学生時代、司書教諭の資格を取っていたということもあり、以前は地元の図書館で仕事をしていていて、退職後の現在も週に3〜4冊の本を読むという、生粋の「本好き」でいらっしゃいます。
今回ご紹介いただくショートショートは、
2019年 第16回坊ちゃん文学賞 佳作 「レトルト彼」霜月 透子/著。
浴槽で36度まで温めると出来上がる「レトルト彼」。
「甘口」の「彼」、「辛口」の「彼」、「レトルト彼」とは一体どんなものなのか。
この発想からして、面白い物語です!
坂本さんは、これは風刺ものかな、と思ったとのことで、よくよく読んでみると考えさせられるような部分もありますが、ショートショートらしくさらっと読めて楽しめる作品となっています。
番組では冒頭の部分の紹介だけでしたが、続きを坂本さんの朗読でお楽しみください。

12/13放送のゲストは、
愛媛県立医療技術大学 看護学科1年生 光田 奈月葉さん でした。
赤ちゃんが大好きで、病院で「おめでとう」と言える瞬間に立ち会える現場に憧れて、現在助産師さんを目指して学んでいるそうです。
今回は、大学で行われた書評合戦「ビブリオバトル」で優秀な成績を修めたとのことで、その時に紹介した本をおすすめしていただきました。
その本は、『夢をかなえるゾウ』文響社 水野敬也/著。
「夢をかなえる」ことに向けて、物語形式で堅苦しくなく綴られているので、高校生、大学生にもたいへん人気の高い自己啓発本です。
光田さんは、高校時代に読んだそうで、当時、毎日部活や勉強が忙しく心が行き詰っていた時に、「その日頑張れた自分を褒める」という言葉を目にして、頑張りすぎないで自分を肯定してあげてもいいのかな、と励まされたんだとか。
心に余裕がなくなっている時にぜひ読んでいただきたい本です、とのこと。
主人公を導く、ゾウの神様“ガネーシャ”の言葉、皆さんもぜひ側に置いて読み返してみてください。

毎月第1週目は学校図書館関係者からのおすすめをお送りしています。
12月6日放送のご出演は、愛媛県立松山西中等教育学校 図書館司書 小南 静さん でした。
おすすめいただいたのは、
『ナニワ・モンスター』新潮社 海堂尊/著。
新型インフルエンザウィルスが浪速地方で発生するというお話で、2009年~2010年に書かれたものですが、ぜひ今、改めて読んでいただきたい1冊。
ウィルスが人為的にばら撒かれたのではないかというミステリー要素と、当時の社会問題に対しても振り返ることができるような作品です。
医師でもある著者の海堂尊さんは、チーム・バチスタなどで知られるメディカル・エンターテイメント作家ですが、
最新作『コロナ黙示録』では、新型コロナウイルスのパンデミックで混乱する医療現場や官邸が描かれていて、こちらも、今まさに読んでいただきたい作品。
海堂さんファンの方が注目している「桜ノ宮サーガ」と呼ばれている、過去の作品の登場人物が新しい作品にも登場するというクロスオーバーが、「コロナ黙示録」でも存分に楽しめます。
「チーム・バチスタ」、「ジェネラルルージュ」、そして「ナニワ・モンスター」に登場する先生方の「今」が描かれていて、物語の面白さはもちろん、海堂さんファンにはたまらない作品です。
「ナニワ・モンスター」、「コロナ黙示録」、ぜひ両方とも読破してみてください。
そして「チーム・バチスタ」シリーズ作品もひととおりどうぞ。

11/29放送のゲストは、
ピラティス×パーソナルトレーニングESNA 代表 中川陸さんでした。
学生時代はボディビルの筋肉づくりに夢中だったという中川さん。ある日、先輩に誘われてピラティスを体験したところ、思うようにできず、これまでの身体づくりを見直すことになったんだとか。
それからピラティスにはまって、トレーナーの資格を取り、ピラティスを多くの人に知ってもらいたいと教室を主宰しているほか、
美味しいプロテインフードが食べられるキッチンカー、マッスルキッチンのスタッフとしても活躍しています。
今回、中川さんがおすすめしてくれた本は、
『人財を生み出し続ける「村創り」のススメ』造形社 富田英太/著。
経営コンサルタントで、様々な店舗の売上を改善してきた黒字化経営のスペシャリストである著者の、経営に関するハウツー本です。
まず自分の「夢」をはっきりさせるとことから始めて、具体的にどう行動していくかが解説されているので、経営者やそれを目指す人だけでなく、今、夢を探しているような人にもおすすめ。
ぜひ手に取ってみてください。

11/22放送のゲストは、ミスマガジン2020 ミスヤングマガジンの後藤真桜さんでした。
ミスマガジンといえば、斉藤由貴さん、安田美沙子さん、北乃きいさんなど、数々の女優・タレントなどを輩出しているグラビアミスコンテスト。
今年のコンテストで、「ミスヤングマガジン」に輝いたのが、大分出身、現在松山在住の後藤さん。
来年のミスマガジン発表まで、ヤングマガジンのグラビアを度々飾ることになるので、要注目です!
将来は、モデルだけでなくマルチな活躍をしている憧れの玉城ティナさんのようになりたいとのことで、愛媛から羽ばたいての活躍も楽しみですね。
そんな後藤さんのおすすめ本は、
『無一文からのドリーム』宝島社 ラファエル/著。
YouTuberのラファエルさんの波乱万丈の半生が描かれています。
後藤さんは、華やかなYouTuberのイメージのあるラファエルさんだけど、この本を読むと、人と比べてしまったりつらいことがあっても、もっと厳しい状況から昇りつめた人がいるから自分はまだ恵まれている、まだ頑張れる、と思えるんだとか。
YouTubeをあまり見ない人にも読みやすくておすすめです。
ぜひ手に取ってみてください
。