3/1放送
愛媛コレクション2019 ミスグランプリ 松田 ゆたかさん
『何者』新潮社 朝井リョウ/著
愛媛コレクション2019 ミスコンテストでグランプリに輝いた松田さん。ご紹介の「何者」は、就職活動中の5人の若者の姿を描かれており、以前映画化もされた話題の本です。
就職活動を通じて描かれる現代の若者像が、同世代の皆さんには身近なものであり、共感できるところも多いとのこと。松田さんは、SNSの裏アカウントで悪口を書いてしまうような主人公が、最終的には人を見下していた自分をかっこ悪いと認めて、就職活動で面接官に自分の短所として伝えたところが特に印象に残っていて、自分の嫌な部分も認めていくことの大切さが心に響いたそうです。
松田さんも、現在就職活動中。いわゆる就活本だけでなく、こういった本を手に取ることがご自身の深みになってくれるのでは、と思います。
3/8放送
愛媛コレクション2019 準ミスター 中村 天さん
『ナナメの夕暮れ』 文藝春秋 若林 正恭/著
愛媛コレクション2019 ミス・ミスターコンテストのファイナリストは1年近くの活動期間があります。中村さんは、これまで自撮りなんてしたことなかったのに、活動中は写真フォルダが自分の写真ばかりになって困惑したこともあったそうですが、未体験のことの中で、自分のやるべきこと、自分に向き合うことを実感できた貴重な経験だったと感じているそうです。
そんな中村さんのおすすめは、読書芸人ともいわれるオードリーの若林正恭さんの著書。雑誌「ダ・ヴィンチ」での連載されていたエッセイが1冊にまとめられています。物事をナナメに見てしまう自分と、そこから変化していく自分が描かれていて、実は中村さんもかなり共感する部分もあり、楽しんで読めたそうです。
何かに不満がある時、何事に対しても斜に構えてしまう人におすすめですが、読みやすく面白い1冊ですので!幅広い方に手に取っていただきたいです。
3/15放送
ブックマスター 済美平成中等教育学校 司書助教諭 玉井 喜久子さん
『万寿子さんの庭』小学館 黒野 伸一/著
今回のオススメ本は、北海道の砂川町にある「いわた書店」の店主岩田さんが選んでくださった「一万円選書」の中の1冊だそうです。傾きかけた小さな書店店主の岩田さんが、1万円で自分に合う本を選んでくれるという企画が「一万円選書」。年に2日しかない応募期間を狙って全国から何千という申し込みの中から当選者が選ばれるという企画が「一万円選書」なんです。この度、ブックマスター玉井先生が、なんと今年の1月分として当選したとのこと。
この「万寿子さんの庭」は、就職して一人暮らしを始めた20歳の女の子が主人公と、ご近所の変わり者のおばあさんとの関わりが描かれています。強烈なおばあさんに読者も翻弄されるのがとっても面白いです。心が温かくハートフルになる作品ですし、春に新しい生活がスタートする方、それを見送る方にもおすすめです!
番組でも学校でも、いつも本をおすすめするブックマスターですが、今回、岩田さんにカルテ(アンケート)を送って選んでもらった本は、読んでみたいと思っていた本、全く知らなかった本、どれも魅力的な本ばかりで、本を選んでもらうって、こんなに嬉しいことなんだ!と実感したそうです。
ぜひ、皆さんもお近くの明屋書店さんで書店員さんにおすすめを聞いてみてください。ご自分の好みなどをお話しして書店員さんと仲良くなってみてはいかがでしょう。きっと素敵な出会いが待っていますよ!
3/22放送
明屋書店 松山本店 西川 晶子さん
『野村ノート』 小学館 野村 克也/著
西川さんのおすすめは、先だって亡くなられた野村克也さんの「野村ノート」。今、改めて野村さんの著書が注目されているそうですが、特にこちらは読みやすく人気が高いそうです。
上を目指すにはどうするか、どのように人を育てるかなど、主に野球の体験の上に語られていますが、管理職の方や、人材育成に携わる方にもヒントになる内容が盛りだくさんです。
野村さんの著書は、この本に限らず、どれもビジネスに役立つ内容の多いものばかりですので、ぜひチェックしてみてください。
3/29放送
愛媛コレクション2019 準ミスグランプリ 山崎 七菜子さん
『新世界』KADOKAWA 西野 亮廣/著
愛媛コレクション2019 準ミスグランプリに選ばれた山崎さん。コンテストでは、1位になれなかった悔しさと、準ミスに選んでもらった嬉しさと、両方の気持ちを味わったとのことで、ファイナリストとして活動した経験も踏まえて、今後の就職活動にもいい経験として活かせたら、と語ってくれました。
お父さんから影響を受け、輸入車が大好きなので、輸入車販売に携わる仕事を目指しているそうです。そう思っていることをお父さんが聞いたら嬉しいだろうな。
そんな山崎さんのご紹介本は、西野 亮廣さんの著書。お笑い芸人としても好きだったし、様々な活動を拡げているところも尊敬しているとのこと。この本では、信頼関係をキーワードに時代に合ったビジネス成功の形について書かれています。わかりやすく読みやすい本ですので、ぜひ手に取ってみてください。

3/1放送 愛媛コレクション2019 ミスグランプリ 松田 ゆたかさん と。