2/5放送のゲストは、公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団 松山市考古館主任学芸員の梅木謙一さんでした。
ご紹介いただいたおすすめの本は、
『ブラタモリ6 松山道後温泉 沖縄 熊本』(KADOKAWA)
です。
某局の人気番組「ブラタモリ」を書籍化したもので、四国初上陸となった「松山編」「道後編」が編纂されています。
ゲストの梅木さんは、番組で、松山がどう発展していたのか探る「松山編」の案内人としてご出演されており、書籍でも「もうちょい梅木’S VOICE」など、テレビでは語られなかった部分もご案内しています。
そして梅木さんから、タモリさんの博学さとやさしい人柄にふれたお話等もあり、地元の人も知らないような歴史を探る楽しい旅の様子が伝わってきました。
本を片手に追体験をしたくなりますよ。
皆さんも身近な場所をブラブラ散歩して、歴史の足跡を探してみてください。

1/29のゲストは、シンガーソングライターのやっぴ~さんでした。
エフナンPRソング「シグナル」でもおなじみのやっぴ〜さんです!
ご紹介いただいたおすすめの本は、
『世界を知るために旅に出たら日本を知る旅だった』(宝島社)桑原淳/著 。
桑原淳さんは2014年に世界一周をしながら、1000人のヘアカットを成し遂げました。
この本では、その中での出来事が書かれています。
実は、著者の桑原さんは世界一周をする前に、日本一周して大勢の人と握手をするという旅をしていて、
松山を訪れた時にやっぴ〜さんと知り合ったそうです。
なんだかすごいことを考える人だな、と印象に残っていた人が今度は世界一周の旅をしたと知り、
その記録でもあるこの本は、やっぴ〜さんにとって、特別な1冊になったんだとか。
特に自分と同年代の人たちに、ぜひこの本を手に取ってもらいたい。
そして旅に出て、とにかく人とふれあって話して、自由を知っていもらいたい。
と、熱く語っていただきました。
何かチャレンジしたいことがある人、それを見つけたい人にもおすすめの1冊です。
